アルバム 312

        

 ご覧のように荒川河川敷は可也の範囲白い絨毯が。

ちょっとした裏通りは怖いくらい道路がコチコチ、歩道橋

にて堤防まで行きますが通れる所は真ん中2/3はアイス

バーン状態です  転倒にはくれぐれも注意してくださいね!

今日は、阪神淡路大震災より18年目、つい昨日の出来事の

ように思ってしまいます  時間の経過の速さに驚きますね。

震災に於きましては、6400名以上の方が亡くなられて

おり、犠牲になった皆様のご冥福をお祈り申し上げます。

アルバム 312」への13件のフィードバック

  1. 18年経過ですか、あっという間に時が過ぎていきます。
    その当時、朝の7時前に羽田空港のロービーでテレビを
    見ていました。最初は火事が多い日だなと思っていたら
    震災ということでビックリしたのを覚えていますね。
    また「ありがとう」の映画でも青い星が熱演されていました。
    犠牲者の方のご冥福をお祈り申し上げます。

  2. わぁ…つるっつるに滑りそうですね。危ない危ない。うちの近所も日蔭はまだ雪が残っていて滑りやすいです。ところで、今朝の新聞には阪神淡路大震災と共に阪神淡路大震災にまつわる映画の紹介がなされてましたが、その中に「ありがとう」が入ってませんでした。Y子さんの出演した一番大切な映画を何故ぬかす!…とちょっとイラっときました。

  3. こんばんは。
    私は震災の日、大阪の貝塚市にいました。
    社宅の12階建ての9階でしたが、かなり揺れて怖い思いをしました。
    今度は南海トラフが四国も来るので用心せねばなりません。
    阪神淡路大震災からもう18年も経つのですね。
    亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

  4. 阪神淡路大震災から18年ですか・・・

    TVに映つし出された倒壊した高速道路、ひっくり返ったビル、崩れ落ちそうな三ノ宮駅、火災で壊滅した長田区周辺の惨状に、ただただ驚愕するしか出来ませんでした・・・

    あれこれ18年経って見事に復興した神戸の姿こそ、これからの東北地方の皆さん希望与える手本だと思います。

    どちらの震災で亡くなられた犠牲者の皆さんのご冥福をお祈りします。

  5. トヨさん、今晩は!

    阪神大震災から、18年ですか、早いものですね、あの時は、調度、会社へ着いてニュースを知りました。大震災なんておばあちゃんに関東大震災の話しを聞きましたが、まさか自分が行きてる時にあるとは思いもよりませんでした。去年の震災もそうです?自然災害は、いつ自分の身に降り掛かってくるか解りません。亡くなった方々のご冥福を御祈り致します!

  6. トヨさん
    こんばんは。
    阪神大震災からもうそんなに経つんですね。
    当時は名古屋に住んでいましたから
    朝方大きく揺れてすぐにTVをつけたのを
    覚えています。今回の東日本大震災では
    犠牲者が阪神を上回ってしまい、
    これからは風化させないように防災に対する危機感を個々に
    持たねばと思います。

  7. 阪神淡路大震災の犠牲者の方に哀悼の意を表するとともに思い出した当時の体験を紹介いたします。地震の日、釜山にいました。博多に住む友人を訪ねてから新幹線で新横浜に戻るはずが、新幹線が寸断、飛行機も新幹線に乗れなかった人が殺到し予約を入れられず…。途方に暮れていた時、小倉港から有明埠頭に向かう東九フェリーなる船便なら席があることが判明し、船で2日かけて家に帰りました。亡くなられた方に気を使う余裕もなく、どうやって帰るかできりきり舞いしました。

  8. 阪神大震災は夜勤明けの日でした。。
    寝ぼけまなこでテレビ報道を見て最初、阪神電車の駅が潰れているので爆発事故かと思いました。
    「ありがとう」では壊れた家屋に火災が迫る場面、「はだしのゲン」の被爆後のお話を何故か連想してしまいました。

    40年近く前に松代群発地震も経験しておりますが、地面が揺れるのは本当に嫌ですね。

    荒川の写真は、今の我が家の周りみたいでございます。

  9. トヨさん こんにちは
    18年前のあの日は親族や友人の
    安否の確認の連絡が入るまでいてもたってもれませんでした
    特に長田に住んでいた友人と連絡が取れなくて
    TVから流れる火事の様子を漠然と見るだけしか出来ない
    自分の無力さに苛立ちを感じていた事を思いだします

  10. 友人が何人も被災しましたが、たくましく生活を再建して頑張っています。
    その姿には、こちらが何度も勇気づけられました。

    街のハードは復旧・復興しても、心の問題や、もはや取り戻せないものもあるだろうと思います。
    阪神淡路のことも、しっかり記憶しておきたいものです。

  11. まなぶさん、やまちゃんさん、かっちゃんさん、ルーちゃん、アンティックドールさん、シヴァさん、DT33さん、らうるさん、ごんさん、
    コメントありがとう ございます。
    震災当日私は、奥さんと見舞いに行っておりました。大学を卒業し、建設会社の現場監督して関西に赴任直後、交通事故に遭遇
    頭蓋骨陥没、右目失明という状況で私達の判別がつかないようでした。18年以上もお会いして折りませんが自立歩行し脳の発作も
    減って施設に居られるそうです。絶望的な状況から現在に至るまでよく頑張ったと感心します 希望を失ってはいけませんね!!^^

  12. 阪神大震災では、会社の食堂にあったテレビに映し出された映像に
    目を奪われました。父がまだ元気で、関西にいる親戚に食料などを
    運んだことを思い出しました。
    これからくると言われている関東地方の大地震では、犠牲者が出ない
    ことを祈ります。
    コメント遅くなってすみません。

  13. おおやさん
    こんにちは。
    2度ある事は・・3度目は勘弁して欲しいです!!^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください