メモラビ 130 投稿日時: 2021年8月15日 投稿者: トヨさん My beautiful pictureMy beautiful pictureMy beautiful picture 雨が続いておりますね、コロナの感染者数が激増してる中 災害の危険度も増しスト レスも激増です。 ミンミンゼミとても綺麗です。 二段目の3枚は洗顔している所ですが連写切り替え が出来ず足の動きがいまいちです。 三段目は地上高50cm位で羽化出来なかった幼 虫です。 脱皮直後、落下して衝撃で死んでしまう場合もあるそうです。 さだまさし 「ほおずき」 映像童夢 様 引用させていただきました。
トヨさん こんばんは。 山間部の山林では、いろんなセミの声は 混じっていてよく分かりません。 ミンミンゼミは少なくなったのでしょうか。 夕方になるとヒグラシの存在感ありです。 長く生きられないのが可哀想です。
トヨさん 一時期の暑さが落ち着いたと思ったら、西日本では豪雨で水害とか・・(>__<) ましてや自然の中での羽化だと何だかのアクシデントが起こる可能性が大きいので、無事に羽化する事自体が奇跡なんだと思います。 そろそろミンミンゼミから ヒグラシ や つくつくぼうし などに主役が移って行く時期ですが、そうして秋が近づいて来るんですよねぇ・・・ まだまだコロナは油断できない状況ですし、熱中症もあるのでくれぐれも気をつけてお過ごしください!
シヴァさん 私は高い音が聴き取れません、ミンミンゼミやアブラゼミ(4KHZ~6KHZ)の声は聴きとれる のですが、次回掲載予定のニイニイゼミ(8KHZ)の声は1m以内にいても全く聞こえません。!!^^:
ミンミンゼミ、透明感のある色ですね、綺麗です。ターコイズブルーというか。
トヨさん
こんばんは。
山間部の山林では、いろんなセミの声は
混じっていてよく分かりません。
ミンミンゼミは少なくなったのでしょうか。
夕方になるとヒグラシの存在感ありです。
長く生きられないのが可哀想です。
トヨさん
一時期の暑さが落ち着いたと思ったら、西日本では豪雨で水害とか・・(>__<)
ましてや自然の中での羽化だと何だかのアクシデントが起こる可能性が大きいので、無事に羽化する事自体が奇跡なんだと思います。
そろそろミンミンゼミから ヒグラシ や つくつくぼうし などに主役が移って行く時期ですが、そうして秋が近づいて来るんですよねぇ・・・
まだまだコロナは油断できない状況ですし、熱中症もあるのでくれぐれも気をつけてお過ごしください!
今年はミンミンゼミより早くヒグラシが歌いました、変な夏だと思っていたらお盆期間中の大雨
本当に変な夏です
まなぶさん
シンプルに見えても光の当たり方で様変わり、いいですね~!^^
シヴァさん
私は高い音が聴き取れません、ミンミンゼミやアブラゼミ(4KHZ~6KHZ)の声は聴きとれる
のですが、次回掲載予定のニイニイゼミ(8KHZ)の声は1m以内にいても全く聞こえません。!!^^:
ルードルフィアさん
生を受け誕生出来るのも奇跡ならば、寿命で旅立ちまで生きられるのも奇跡!
授かった命、大切にしましょうね!!^^
DT33さん
土手から水が浸みだしてくる様子をみていますと、
堤防の土砂が崩れるのではないかと恐怖を覚えました。^^: