日本脂質栄養学会が、「コレステロール値は高めの方が長生きで良い」とする指針をまとめた。これまでの常識を覆す内容だが、コレステロールは下げなくてもいいの?
コレステロールには、LDLとHDLがある。全身の組織に運ばれるコレステロールがLDL、全身から回収される余分なコレステロールがHDLで、それぞれ「悪玉」「善玉」と呼ばれる。
日本動脈硬化学会は、LDLが高すぎると心臓病の要因になるため、食生活の改善や薬の服用により下げるべきだとしている。
基準値作りにかかわった滋賀医大の上島弘嗣・名誉教授は「これまでの国内外の研究から、LDLが高くなるにつれて動脈硬化が進み、心臓病の発症率が上がることが分かっている。心臓病を起こしやすくなるLDL140以上を妥当と判断した」と話す。
だが、日本脂質栄養学会の指針をまとめた富山大学和漢医薬学総合研究所の浜崎智仁教授は「心臓病だけでなく、がんや肺炎などすべての死亡原因を含めると、現在の基準値の140より高い方が死亡者が少ない」と反論する。指針では新たな基準値を示していないが、その根拠となる研究報告を複数紹介した。
神奈川県伊勢原市の男女約2万6000人を8年間追跡した研究では、男性はLDL100~160で死亡率が低く、100未満で上昇した。女性はLDLによる影響は少なかったが、120未満で死亡率が上昇した。また、全国の脳卒中患者1万6850人を調べた別の調査では、高脂血症の人の方が脳卒中による死亡率が低く、症状も軽かった。
浜崎教授は「コレステロールは細胞の膜やホルモンを作る大事な成分。食事や薬でむやみに数値を下げるのはよくない」と指摘する。(インターネットより抜粋)
さて どちらなのでしょう?
現場の混乱が予想されるとありますが・・一般大衆の方がもっと混乱するのでは!!
曲は ポール・アンカ「電話でキッス」
YouTube投稿者様有難うございます
何か、良いか、悪いかよく解りませんが、あまり深く考えても意味がないように思うので、自分なりに明るく妄想にふける時間を大切に作って生きていこうと思います。![]()
学さん そうですね あれやこれや考えても素人には分らない!
真面目に真摯に妄想に耽りましょう・・何かのキャンペーンみたい!!
『コレステロールを下げるのが特徴です。』とうたっている『厚生労働省許可特定保健用食品』のマヨネーズ(タイプ)を使ってます。
下げなくていいのなら、これ高いので別のマヨネーズにしてしまおうかな?
でもやっぱりコレステロールは高くない方がいいと刷り込まれているので、上げないように・・できれば下げるようにと食事コントロールは続けると思いますね。
でも、明るい妄想を続けることはマヨネーズで悩むより健康的かも。
めぇさん えっ マヨネーズにそんなに値段の違いがあるんでっか!
仮に数値が高くて良いと言われても 長年頭にすりこまれてますから
すんなり納得できるもんでやんすかね!!
えッ!知らなかったです
勉強不足でした
でも、ホントですかね〜?
タッチちゃん どうなるんでございましょうや・・わかりましェん!!
コレステロールに限らず、あれがいいとかこれは良くないとか言われてるけど、僕はあまり信用してないんです。
あんなのどうせ一面しか見ないで、いいとか悪いとか言ってんじゃないの・・・なんて思ってます。
大事なのはバランスのとれた食事と適度な運動です・・・な~んて偉そうに語るな!と私のダブついたお腹クンは言っております。
ノリボケさん 最初かっこよかったんですけどねぇ~!
後半がちとねダブリン腹の件がねぇ~!!
私は血管を拡張させる薬を服用して心臓への負担を軽減しているのでとても気になる問題です
血管を拡張させる薬は血管を損傷させるという説もあり、不安ながらも医師の勧め通り服用しています
日に日に体調が悪くなっているのが自覚症状として現れ、藁にもすがる気持ちなのですが、服薬で効果は現れない
東洋医学も試していますが目に見える効果は現れません
ミクシーで同じ病気の人のコミュニティに入っていますが
高度情報化社会の中皆さん何が正しいのか分からないようです
原因が分からないという「未知なる恐怖」が精神を疲弊させます
考えても分からないことは考えないと思い込むように心がけています
貴重な情報をありがとうございます
ジョニーさん 頼らざるを得ない薬の効果が見られない!
辛いですね!!