アメリカのニュースで 遺伝子組み換えによるサケが食卓に・・!
キングサーモンの遺伝子(成長が他のサケより早い)を大西洋サケに組み込む
ことにより通常の二倍の速さで成長するのだそうです・・・!ちと怖い
日本にも成長速度は分りませんが 大型化するマスが生み出されています
「ヤシオマス」栃木県の水産試験場で誕生したマスです・・栃木県の県花「ヤシオツツジ」
がなまえの由来とか・・
普通のニジマスと ホルモン処理によって「オス」を「メス」化させた 「偽オス」を使って
人口受精させ 卵が放出される時に温度処理(圧力をかけるらしい)を行うことで
卵を体内にとどませると 「ヤシオマス」になるそうです ・・・
そして この魚は卵を産みません・・その分を成長や旨味に代えることが出来るそうです・・
遺伝子操作している訳ではありませんので 安心して食べられるそうです!!
(インターネットより引用)
曲は 沢田研二さん「時の過ぎゆくままに」
YouTube投稿者様有難う御座います
自然のままが一番だと思いますが、自然を破壊しているのが人間なのである意味ではしょうがない気持ちもしますが・・・・![]()
学さん そうですね 人間が持つ限りない欲望が限りなく
自然を破壊していくのかもしれません! 釣りとしては面白い
ですが!(私は矛盾だらけの男ですので書くことがハチャメチャ)
昆虫の世界では、同じ種類の別亜種同士なら交配すれば子孫を残していけますが、別の種類同士などは余程の近縁種同士でなければ交配してもなかなか子孫は残らないし、仮に残っても更なる子孫は残りません。
しかしこれだけ自然破壊が進み、また農薬などや環境ホルモンなどの人工的汚染などで遺伝子異常が頻発すれば、全く別の生物が生まれて来るかも知れませんね…(>_<)
ルーちゃん 過去においては養殖魚も随分奇形がみられましたが
現在においてはすくないですね!自然の物に手を加える事には
慎重であるべきと思います!!
遺伝子組み換え食品が安全か危険かは判明してませんが
なんとな~く こ~わ~い~ ですよね!!
ノリボケさん 前にいった管釣でノリさんも釣ってますよ!
ヤシオマス!!
このサケを食べると自分も二倍!早く成長しちゃいそうで、怖いです
タッチちゃん 特にお腹(笑)