良いお天気です・・暖かいですね~!
もち米も白米も主な成分はでんぷんです・・でんぷんには 糖がまっすぐにつながった
「アミロース」 と ・・・ 枝分かれが多くて短い 「アミロペクチン」 があるそうです
水を含んでばらばらになり のり状になったでんぷんは 水や他のアミロペクチンと
お互いにつながりやすくなり 「流れやすさや弾力」が出るそうです・・適度の水分量!
また温度が重要で どんなものでも温度が高くなると分子が熱で振動します
冷たいと流れやすさや弾力が出ないのでお餅を食べるには・加熱が必要となります
比較して ビヨ~ン度が少ない市販の切り餅は 微妙な水分量の違いかも知れません
ダイコン下ろしで食べるお餅もさっぱりで いけますね・・変わった食べ方ありますか!
良い一日でありますように ごきげんよう!!
曲は 「魔法She Sold Me Magic」/ルー・クリスティLou Christie
パック入りのお餅は水分量を抑えているんだと思いますよ!
水分が多い食べ物ほど日持ちしませんし、カビが生えたり風味が変わり易いですからね…(^_^;)
うちでは娘が餅ピザを食べたがりますよ…(*^o^*)
切り餅を1/2の厚さに切って軽く焼きます。
その上に少量のケチャップを塗り、ハムやピーマンなどのピザの具を乗せて、ピザチーズを乗せて更にオーブントースターで焼けば出来上がり!
おやつにもおつまみにもなりますよ…(*^o^*)
我が家では、クルミをドロドロにして甘くして、付けて食べますよ(・・?)
ルーちゃん お餅切るって結構きつくありません?餅ピザですか~
美味そうですね<^o^>
タッチちゃん クルミですか・・!粉末のクルミ売ってるの?<^-^;>