寝坊こいてしまいました・・・何故か?・・・目覚ましの電池切れ!
トイレに向かった時柱時計は5時を指しておりましたが 目覚ましは
8時を指したままだったのでしょう 何時まで 経っても8時のまま、
15分ほど開店が遅れました。
私が子供の頃、家にある時計は壁の柱に掛けてある柱時計1台のみ!
家屋の構造上、木部に掛けざるを得ない状況でしたね。
現代において「柱時計」この言葉を使われるてるのでしょうか?
時間がくるとボ~ンボ~ン懐かしいですね。
「柱時計」は死語になってしまったような気がします!!
http://youtu.be/T1LcsyHwOt0
ミュージカルライブの写真でしょうか?先生方教えてください
我が家には小さい柱時計が掛かっています、電池式です、しかし電池入れ替えても機械が壊れていてまともに動きません。
母親の実家には大きな柱が有りました、180cm程有って床においてありましたが、農家には結構置いてありましたね。
最近は、自然と5時ぐらいに目が覚めてしまいます。
歳のせい!でしょうか?(^_^)
何時の間にか振り子が止まっているので よくネジを巻きました
寒い・・・ 浮世の憂さを熱燗で溶かすか
年の瀬 並べての人に 軽い槍の反対を
DT33 さん
今晩は。
大きなノッポの古時計~♪~歴史を感じますね!!^o^
タッチちゃん
今晩は。そのものです・・歳!!^o^;
fugen さん
今晩は。
寒いだなんて心にも無い事を!
軽い槍の反対は欠落してま~す!!^o^^o^
柱時計って懐かしいですね、
呼び方に哀愁を感じますね、
これも歳のせいかな・・・・
トヨさん
今晩は。
柱時計、今は古民家くらいしかお目にかかれないですね。
それと、柱に爺・婆が孫の成長を追って印(キズ)をしたのも
なつかしいものでした。
目覚まし時計で特に小さい物は、中で電池が少しはずれて
止まってしまう時がありますので私は常にチェックしています。
今回の写真はライブステージ、いや、服装の感じから行くとミュージカルでしょうか。ミュージカルだとスタンバイOKになってしまいますが…(残念ながら、そのミュージカル、見たことがなく、伝説として知っているだけ…)
さて、ボンボン時計や大きな古時計!…私自身昭和レトロ趣味丸出しなので、うちもあったらいいのにな…とは思うのですが、文字盤が八角形のオリジナルなものやお爺さんの時計みたいな古時計は骨董品でちゃんと動くやつになると結構高いんですよね…。それと、壊れたとき直してくれる職人さんってめったにいないし…。
やっぱりそのテの時計となると手頃なのは外見だけ大正風のデザインでムーブメントは電池式のタイプですよね。
何年かに1回は、目覚ましが止まっていて青くなることがありますね。
電池が無くなる前に交換するのももったいないし。皆さん、どのように対策されてるんでしょう? 不思議です。
柱時計は父の実家にもありました。
夜中にも鳴るので、子供の頃は怖かったですね。
トヨさん、おはようございます。
柱時計ですか。
時代を感じさせますよね。
私の母親の実家にもありまして、子供の頃よく見た覚えがあります。
学さん
おはよう ございます
時の流れ方がゆったりしていたような気がします!!^o^
シヴァさん
おはよう ございます
電池切れではなく はずれておりました!!^o^;
やまちゃん さん
おはよう ございます
私の時計も外見だけレトロです!!^o^;
ごん さん
おはよう ございます
対策ですか!お決まり 止まってから!!^o^;
ベラちゃん
おはよう ございます
子供の頃は怖かった>右同文です!!^o^;
かずちゃん
おはよう ございます
母方の婆様の家にもありましたね!でかい 怖いと言う印象です!!^o^