メモラビ 157

My beautiful picture

大型台風が近づきつつありますね、折り畳み椅子・一脚・合羽上下の一揃い、

100均行くのに邪魔な為下ろしてしまったことが頭から抜け落ちておりました。

現場につき前籠カバー開けたら何もなし、やっちまったぞえであります。^^:

霧雨状態のうちにさっさと切り上げてきました。

鳥枯れの時期に間を埋めてくれたのがツバメの存在です。

幼鳥への餌渡しは、一番下の写真のように止まっている幼鳥への口移しと、空中での

口移しがあります。 上9枚の写真は空中での給餌の様子を撮影したものです。

Jimmy Jomes 「Good Timing」

HKD Japan様 引用させていただきました。

メモラビ 156

My beautiful picture

今日はRさんのコンサートがありますね!友人たちも遠征しております。

セスジイトトンボと思われます。この池にはアジアイトトンボ、セスジイトトンボ

の2種類が生息しています。

チョウトンボ・・1.2.枚目は♀光線の具合で黒又は焦げ茶のなかに金ラメが浮かんだり。

後の4枚は♂ブルーが主体になります。

コシアキトンボ・・左 成熟型   右 未成熟型  異種発見かと糠喜びに^^:

SIGNAL 「20歳のめぐり逢い」

Issun Bouzu様 引用させていただきました。

メモラビ 155

My beautiful picture

大型の台風がUターンしてきそうですね、用心なさって下さい。

7月半ばくらいから8月にかけては勝手に鳥枯れの時期とよんでおりますが、

たまたま昆虫さんがモデルを務めてくれましたので、助かりました。!

モデル第一号はギンちゃん・・・ギンヤンマです。

ギンヤンマは、単独では止まることがほとんどありませんね!

常に、テリトリーを守るためパトロールに時間を費やしてまます。

交尾中が止まる確率がやや高くなりますね!!^^

ギンヤンマの♂は尻尾の付け根が水色なのでわかりやすいです。

森山良子 「さよならの夏」

hahakooba様 引用させていただきました。