義務?

昨日は過ごしやすい1日でありましたね・・・

天気が続いたせいか・・釣人も多く来られました・・・

年齢層は圧倒的に年配の方が多いですね・・営業内容にも因るとは思いますが!

少子 高齢化が進む中・・致し方がないことだと思います・・・・・・

家族には高齢の親と同居されてる方もいれば ・・離れて暮らしている方々もおられます・・!

特に高齢で離れて暮らしている場合 いったん事が起きた場合の子供が親に出来る

ことには限界があり 肉体的 精神的な負担も・・ 頻繁となれば尚更です・・・!

だからといって それらを放棄することが出来るのかと言えば・・

私の場合出来ませんでした・・・おこがましい 言い方ではありますが  義務ではなく

育ててくれた事への御礼です(かっこつけてますが)・・・自分も親となり子供を育てる

ことにより親の有り難さも分りましたので!・・・義務ではなく御礼と考えます!!

曲は あおい 輝彦 さん 「三人家族」

YouTube投稿者様 有難う御座います

おんなじだ~

昨日は有り難い事に・・・献血・・・・・ゼロ

例のシマシマ プ~~~ンって奴にです・・第一種接近遭遇もなし・・不思議!

近年中国人と思われるお客様が 増えました・・・日本人と同じ面立ち・・・

口を開かないと分りません・・一言も話さず 出て行かれる方も・・・

入店された直後の態度で 外国の方だなと分りますが・・・

とっかかりが出来れば 他の外国の方より意思の疎通が出来ますね・・・漢字だす!!

多少あちらとの意味が違えど 理解し合える部分  多く有ります・・

私も何度か(たった2回)海外に行きましたが 買い物における会話が成り立たない

自分に苛立ちを覚えたことがありました・・・

特に商品に関する専門的な内容など知りたい時 言葉が浮かばず・・お手上げでした!

喋りたくても・・喋れない・・・!

中国の方 その他外国の方たちも同じ思いであろうと・・察します!!

曲は ミキさん 「イザベル」

YouTube投稿者様 有難う御座います

神無月

昨日も暑かったですね・・10月半ばというのに

未だにやぶ蚊に食われぱっなし・・・一度に五箇所・・悲惨です・・

富士山南斜面の表層近くの永久凍土が 消滅したそうですが・・・・・!

私共 近くの荒川でも未だに手長エビが釣れます・・本来梅雨どきの風物詩

昨年でも8月後半ぐらいまでで ありましたが・・今年は未だに!

ウナギも下っていくはずが・・・未だに!

上記の写真は コトヒキという魚種ですが 本来河口域にいる魚が釣れたのは

30年近く住んでいながら 初めて見ました・・・

気候の変動が生物の生息域もサイクルも変えていく様を 目の当たりに見た思いです!!

曲は 井上陽水さん  「神無月にかこまれて」

YouTube投稿者様 有難う御座います