アルバム 335

2013.03.08 014  2013.05.24 002  2013.05.24 001

対岸では防災訓練が始まろうとしておったとよ、右側にも同じ数の救急車

消防車が待機していました。

2011.3.11大震災の際荒川の河川敷は液状化現象があり 、津波も上がって

来て泥に半分埋もれていた木造船が移動してしまい、釣り人が嘆いていました。

格好の足場であったようですが流れ出すと危険なので、撤去されたようです。   

訓練の内容は分かりませんが大いに励んで欲しいものです 。

釣り人が二人おりましたので声をかけました・・返事は・・釣れねっ・・終わり^^;

http://youtu.be/78f4FcRetEQ

アルバム 335」への19件のフィードバック

  1. 荒川じゃ何も釣れませんか…。うちの前の侍従川、満潮になるとハゼが上がってきて釣れるらしいです。夜、妙なおっちゃんが釣り糸を垂れていて、「連れますか?」って聞いたら、ハゼがかかるって言ってましたから。あと、普段は鯉がいます。息子の友人が以前に釣り糸を垂れてその鯉を釣ろうとしたら、町内会のおじさんが出てきて、「こらっ!それは大道町内会で飼ってるヤツだからダメ~~!!」…と怒られたそうです。前にちらっと書いた人面魚君も町内会のものだったとは…。

  2. トヨさんのお散歩コースの河川でシーバス
    は釣れそうでしょうか!?(^-^;

  3. 釣られるほうが好き  アイドルに
    仕方がなかとよ  好きなんじゃけん (*_*)

  4. 首都直下型地震はいつ起こっても不思議ない状態ですし、備えをしておいて無駄になるわけじゃありませんし、大いに準備しておいていただきたいですね!

    釣り人もつぶやき 「釣れねぇ・・・!」  私のいつものセリフでスー・・・(^o^;)

    これまたお宝写真ですね!  

    ハワイで撮影されたものだと思いますが、メッチャいい表情ですね・・・!!

  5. 液状化現象、100年以上経っても人間作ったものは、大自然相手ではかないませんね。
    小学校の社会の教科書では、「荒川放水路」と書かれていました。
    大きな地震が来てもあわてないようにしたいですね。命があればですが…。
    「釣れねっ」響きがいいですねぇ。

  6. 帰ってきてから
    釣りに一度も行ってないですね、
    釣れなくても、のんびりゆっくりした
    釣りをする、余裕を持ちたいです

  7. 明星や平凡を思い出す絵柄の写真ですね。
    仲間に入って遊ぶ妄念で脳内活性化を。

    内陸なので、近くの川では現在「ハヤ」が季節で、排出規制の緩かった昔は味噌工場からの廃液口に魚が集まって、入れ食いだったそうです。

  8. やまちゃんさん
    今晩は。
    リタイヤしてから始めたとか、俄釣り師も多いので
    魚がいないのか、腕が悪いのかよく分かりません!!^^;

  9. jimiさん
    今晩は。
    昨年、一昨年と西新井橋 千住新橋は爆釣で
    有名だそうです!!^^

  10. fugenさん
    今晩は。
    いっぱい釣られてくんなまし!!^^

  11. ルードルフィアさん
    今晩は。
    いつものセリフから抜け出しましょうね!!^^;

  12. おおやさん
    今晩は。
    明治43年の水害の後、下町を水害から守るため掘られたものです!
    「釣れねっ」工夫も必要ですね!!^^

  13. まなぶさん
    今晩は。
    たまにはのんびりも、いいかもです!!^^

  14. DT33さん
    今晩は。
    脳内で溺れないで溺れないで下さいね!!^^;

  15. 都内でも津波が逆流したとは知りませんでした。
    こちら方面だと昔、台風で多摩川の堤防が決壊し家ごと流される事がありました。
    河川と人間の歴史は災害との戦いですね。

    午前中、ひまわりを植えるべく朝から雑草取りしてたのですが、候補場所の隣屋に椿の木。。。
    この時期いやな予感。。。。やっぱりいました毛虫。。(涙)
    むかし実家で親父が思慮なく植えまくったので、毛虫退治が大変で、それ以来椿が大嫌いに。(;_;)
    椿の花を愛でる=毛虫を飼う と思ってます。(汗) 
    生きとし生けるものは大事にと思いつつ椿の件だけはちょっと。
    ひまわり観賞の真夏は虫のいない時期なので大丈夫。年に二回6月と9月が修羅場です。。。。
    こんなことで悩んでます。(笑)

  16. あ、この写真を見たら先程までの椿の件での鳥肌が収まりました。
    笑顔がいいですね。 心癒されます。
    ありがとうございます。

  17. Bohemian78さん
    今晩は。
    害虫との戦いでもありますね!
    唯一残っているツツジの仲間も蓑虫にやられます!!^^

  18. 大震災の影響で荒川が液状化現象になっていたとは、初めて知りました。
    因みに私の方(愛知県)も今後大震災が起きた際、何ヶ所かが液状化現象が起きてもおかしくないと以前報道されていました。
    今後どうなるか分からないですけど、大震災だけは二度と起きて貰いたくないです。

  19. かずちゃんさん
    こんにちは。
    地盤が軟弱な土地は建物倒壊の危険がいっぱいですね!!^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.