雨もあがりました・・九州地方 大丈夫ですかね?
私が子供の頃 行商の方が町を流しておりました・・
納豆屋さん お豆腐屋さん おでん屋さん その他諸々・・!
おでん屋さんが来ますと 6歳上の姉が鍋かかえてパシリしてました
納豆にしても おでんにしても そこには必ずたっぷりの「からし」
6歳も離れておりますと姉は・・・大人・・・大人はこんなものを付けるのか?
大人の気分を味わいたく たっぷりつけて いざ試食・・悲惨なものでありました
納豆やおでんには 「和からし」ですね
因みに「和からし」はカラシナというアジア原産のアブラナ科の植物のタネから
作られていて・・辛味・香りが強いのが洋からしとの違い だす!
洋からし「マスタード」はアブラナ科でも別種の種が使われ
酢・ワイン・塩・砂糖・蜂蜜・リキュールなどが加えられて調整されているそうです!
良い一日でありますように ごきげんよう!!
曲は 「Stand by me 」Ben E King
子供の頃は、いろんな面で大人の気分を味わいたくて
食べ物以外も試みましたね(笑)
学さん 割り箸銜えてタバコ吸ってる振りしたり!!笑
小学生の頃、友達と一緒にアメリカンドッグでどっちがたくさんマスタード&ケチャップを付けられるか?!って遊びをしてました。
(笑)
(セルフだったので・・・)
衣の部分はほとんど黄色でしたー!。
(笑)
食べ物にからしとかわさび、唐辛子を入れるのは大人っての感じでしたね…(^_^;)
大人の真似してエラい目に遭いましたよね…(^_^;)
うちの甥っ子は幼稚園の時からわさびのきいた寿司をバクバク食べてましたが、自分の子供の頃を考えると不思議でしたね…
アマちゃん 其の頃は3色存在しないもんね!!笑
ルーちゃん 子供の頃はお客様が来ない限りお寿司など 無縁の
ものでした!!(寒)