あそび !

ちょっと寒いですね・・其処まで来てるのに

子供の頃には様々な遊びがありました・・かくれんぼ・缶けり

「達磨さん転んだ」 木などを柱にして鬼が唱えている間に

じりじり近づき柱に到達を目論見ます・・動いている所を見られたらX

鬼は阻止する為 緩急をつけて唱えたあと振り向き・・メッケ!!

メッケられた子供は捕虜になり負け・・他愛の無い遊びです

「だるまさんがころんだ」は十文字 1~10まで数えるよりも

音節が少ないので唱え易いのでしょうね・・・!

因みに大阪では「ぼんさんが屁をこいた」が多いそうです

冬が振り向いてしまい 春が立ち止まったような今日ですね!

良い一日でありますように ごきげんよう!!

曲は「耳をすましてごらん」 本田路津子さん

あそび !」への8件のフィードバック

  1. サイトの雰囲気変わりましたね^^

    たしかに、「ぼんさんが屁をこいた」言うてました^^;
    大阪らしいですね~
    早口でいいやすいですね。下品ですが~^^;

    「ひってさんとはってさん」という歌は童謡なんでしょうかね・・
    むかし、伊東四郎と、秋野陽子が歌ってました。

  2. リニュ~アルおめでとうございまスー
    缶けりに台跳び、よく遊びました
    僕の特別な遊びも一つ公開します
    自転車の後ろに竹をくくりつけ
    紐で結んだ革の団子をぶら下げて
    当時、飼っていたポインターと
    犬のトローリング遊びです。
    何時も逃げ切ることは出来ず
    完敗でした。

  3. ラッキーさん ありがとうございます 調査はお得意でしょう!
    調べて教えて下さい<^o^>

  4. ケンちゃん ありがとう ございます  本物の餌ではなく偽団子とは随分アコギですね!!<^v^;>

              

  5. 新しくなりましたね、あっさりしたかな、

    子供の頃、2ビーで戦争ごっこやってましたね。

    スリルありました。

  6. 学さん  ありがとう ございます 結構危ない遊びしてましたね!お互いに<^v^;>

  7. おはようございます!

    サイトの方も春近しで衣替えしたようですね…(*^o^*)

    子供の頃の遊びですか…

    横浜の外れ、今の東名横浜IC近くに住んでましたが、田んぼや畑、雑木林がたくさん有ったので、原始人みたいな野性児的な遊びが多かったですね…(^_^;)

    森や原っぱに秘密基地とか作っては、自分達で罠を作って野ウサギやコジュケイを捕まえたり、飾り羽根が欲しくてヤマドリを弓矢で射たり…(^_^;)

    近くの池に居るライギョを釣りに行ったりしてましたが、獲物が捕まるとだいたいは焚き火で焼いて食べちゃってましたね…(^_^;)

    あとは手作りの凧とか作ってましたが、子供用のナイフ‘肥後乃守’さえあれば無敵でした…!!

  8. ルーちゃん
    原始人みたいなことはやっておりましたね さすがに焚き火で焼いて
    食べる事は致しませんでしたが!!(^o^;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.