メモラビ 98

降ったり止んだり結構目まぐるしいお天気です。

散歩には楽ですが、傘を差したりすぼめたり面倒なので、差しっぱなしと云うわけに

も行かず繰り返しながらかえって来た次第です。

荒川テラスエリアにおける小雀とムクドリの幼鳥の様子です。

小雀の隣に変わった羽色の鳥に気づき、撮影したところムクドリの幼鳥と分かりまし

た。 おとん おかん どこ行ったんやろ! そんな感じで2羽の目線が同方向に

行ってる所が、微笑ましく思いました。!!^^

マリアンヌ・フェイスフル 「This little bird」

석숭 様 引用させていただきました。

メモラビ 97

予報があてになりませんね、油断してると土砂降りにあいます。

局地的なので気象庁も難しいでしょうね!!^^:

↑3枚は荒川テラスエリアにおけるベニシジミです。裏翅は光の当たり方によって様々

な色合いをみせてくれます。シジミチョウの類は裏と表全く別物ですね!

↓の3枚はヤマトシジミだとおもいます、絶滅が危惧されているオガサワラシジミと開

翅したときの色文様は似ていると思います。 ベニシジミから比べますと数量は少な

いです。

八神純子「Mrブルー」

Hitoemon 様 引用させていただきました。

メモラビ 96

お暑うございます! 散歩出発時間は6時50分頃ですが、お天道様の位置はやや低く高

速道の下は陽が差し込んでいます。 堤防内は直射日光が背中に刺さり長居出来ませ

ん。 650mlのペットボトルに麦茶を入れて携帯しておりますが、足らずに水道水を

補給する次第です。帰路堤防外の歩道の木陰を彷徨い、A地点からB地点までは高速

道の真下を歩きます。 陽が高くなり高速道が7~80mの日陰を作ってくれますので、

恩恵にあずかってます。!!^^

キアシシギ、その名の通り黄色い足が特徴です。国内渡りだと思うのですが、荒川テ

ラスでは5月以降見ておりません。

ジャンニモランディ「ゴーカート・ツイスト=サンライト・ツイスト」

zy3131 様 引用させていただきました。