今日は とても暖かな日和でしたね、ウォーキング
しておりましても相当量の汗をかきました。
河川敷のグランドでは大人、そして子供の野球チームで賑やかです。
野球といえばWBC、3連覇して欲しいものですが、野球用語は和製
英語が多いですね!ほんの一部ですが列挙してみました!!
フルベース(満塁)・・bases loaded ノック・・fungoバックネット・・backstop
スタメン・・starter ストッパー・・closer ハイタッチ・・hight five
タッチ・・ tag タッチアップ・・ tag up タッチアウト・・tagged and out
トップバッター・・leadoff man イレギュラー・・bad hop インコース・・inside
アウトコース・・outside キャッチボール・・play catch ゴロ・・ground ball
夏場になってナイター見ながら冷たいビール、ナイト ゲームよりナイタ~
英語らしいと思うんですけど!!^^
http://youtu.be/GNGPUPQD88A
とっても勉強になりました! でも、ほとんど覚えられそうにありません。
やっぱりビール片手にナイターですよね。
きょうのWBCも素晴らしい粘りでした。
更に結束を固めて、勝ち進んでほしいです。
ランニング・ホームランも和製英語だそうで、本当の英語はinside‐the‐park home runだそうです。それにしても、空が晴れているのに何だかグレーっぽくありませんか?それ、PM2.5か黄砂のようです。なんか、クルマも埃っぽいし、おとつい、布団干したら、その晩くしゃみが止まりませんでした。梅雨時でもないのに布団乾燥機の「登板」!…となりそうです。
昨日は暖かいを通り越して暑かったですねぇ・・・(^_^;)
何でも5月半ばの陽気だったそうですが、季節感が狂ってしまいますねぇ・・・
子供頃から慣れ親しんでいる和製英語ですが、どれが和製英語か?本当の英語か?の区別がつかないし、覚えられないです・・・(~_~;)
今のところ海外に住む予定もないし、このままでも不便はないと思いますが知識として覚えておかないと・・・(^_^;)
勉強になりました! m(._.)m
昨日は、暖かく、そして、風も強かったですね!お陰様で花粉症で鼻の下が見事なナイアガラの滝でした!・・・(^^;
和製英語って色々な所で使われていますが、どれが英語でどれが和製英語か全く解りません、これは少しは覚えないと…(^^;;
これから、仕事ですが、すでに、鼻の下が華厳の滝です・・・(>_<)
Sue も和製英語?
英語圏と関係が悪化して、再び英語禁止なんてならなければ良いですね。
紫御殿の色が濃くなり始めました、冬眠も終わったようです。
本日は野沢温泉スキー場に滑りに行きました、暖かくまさに春スキーでしたが、海外の方で素肌にビキニ水着の女性が数名居りまして、寒くないのか気になりましたが水着はもっと気になりました。
眺めて滑っていると、人にぶつかるか木やリフト支柱にぶつかるの可能性があるので迷惑ですね、嬉しいですが。
ここ数日の急な暖かさに身体が慣れなくて、風邪をひかれてしまいました。
トヨさんもどうかお気をつけて下さいね。
通常に使われています野球用語が和製英語だとは、全く気が付きませんでした。
参考にさせて頂きたいと思います。
ごんさん
こんにちは。
馴染んでしまって今更てな感じです!!^^;
やまちゃんさん
こんにちは。
黄砂にPM2.5花粉症の方は尚更大変ですね!!^^;
ルーちゃん
こんにちは。
区別がつかない・・現実ですね!!^^
アンティックドールさん
こんにちは。
滝の水が凍る季節は過ぎつつありますので
良しとしましょう!!^^
まなぶさん
こんにちは。
どうなんでしょ!!^^
かずちゃんさん
こんにちは。
ほんの一例です!野球用語のほとんどがと思うくらいです!!^^
DT33さん
今晩は。
鼻の下が伸びてますよ!!^^
こんにちは。
何だか、英語と和製英語ではまったく違いますね。
おっしゃるとおり、英語では分かりませんね。
勉強になりました!
おおやさん
こんにちは。
外国に行く予定もありませんし、
外国人と話すこともありませんので、
どちらでもいいかな!!^^